子どもと一緒に大きくなろう!!
~ここからスタート!~
保育士証を手にしてからが本番です
“見守る”“主体的”“子どもを中心に”と、何年経っても悩み、考えます。その答えはきっと子どもたちの中にしかありません。その答えを見つけようとする人だけに、時間をかけて見つかるものだと思っています。
『挑戦には成功か学びしかない』
わたしたちは保育士になるという挑戦をしているのだと考えています。
職員採用
- Q1ピアノは弾けないとダメですか?
- 弾けなくていいです。一緒に歌ってくださいね
子どもはアニメソングを歌うけど、繰り返し聴いて覚えます♪
- Q21年目にクラスを一人で受け持たされますか?
- ないです。必ず複数担任です。
いろんなことを学んで力と多少の自信がついた頃にクラスリーダーになるかもしれません。
- Q3持ち帰りの仕事はありますか?
- いくら家に持ち帰って徹夜して作っても“大人の作品”でしかありません。それよりも
子どもたちが描いたものや作ったものを飾ったほうがステキです。
持ち帰るより、残業する より、、、早く寝て元気に出勤してもらう方が子どもにとってもいいですね。
- Q4職員の年齢層は?
- 40代:4名
30代:6名
20代:11名
エプロン効果でみんな若く見られます(*^▽^*)
〒989-3212 宮城県仙台市青葉区芋沢字畑前北62 |